 「雪舟等楊「雪舟への旅」展 研究図録」 山口県立美術館雪舟研究会(編集)
 2006年、中央公論美術出版
 9,000円 |
 「ヴュイヤールのパステル画12点(Vuillard: Douze Pastels) ファクシミリ版」 Jacques Salomon
 1966年、La Bibliotheque des Arts
 50,000円 |
 「アメデオ・モディリアーニ:ヌード(Amedeo Modigliani: Les Nus)」 Angela Ceroni
 1989年、Editions Trio/Office Du Livre Diffusion
 5,500円 |
 「ベン・ニコルソン版画作品集(Ben Nicholson Prints 1928-1968 The Rentsch Collection)」 Jeremy Lewison
 2007年、Alan Cristea Gallery
 12,000円 |
 「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸」
 2017年、日本経済新聞社
 4,000円 |
 「信楽 壺中の天」
 1999年、MIHO MUSEUM
 14,000円 |
 「山下清澄 ノスタルジア」
 1985年、美術出版社
 3,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 15,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 3,000円 |
 「山下清澄 ノスタルジア」
 1985年、美術出版社
 3,000円 |
 「マグリット展(2015年)」
 2015年、読売新聞東京本社
 2,000円 |
 「カラヴァッジョ展(2016年)」
 2016年、国立西洋美術館/NHK/NHKプロモーション/読売新聞社
 在庫切れ |
 「特別展 古代ギリシャ 時空を超えた旅」 東京国立博物館(編集)/他
 2016年、朝日新聞社/NHK/NHKプロモーション/東映
 1,000円 |
 「Coloring Book Matisse(ぬり絵本)」 Annette Roeder
 2009年、Prestel Junior
 800円 |
 「ミュシャ展(2017年)」 国立新美術館(編集)/他
 2017年、求龍堂
 1,000円 |
 「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」 国立新美術館(編集)/他
 2018年、東京新聞/中日新聞社/NHK/NHKプロモーション
 1,000円 |
 「興福寺中金堂再建記念特別展 運慶 UNKEI」
 2017年、朝日新聞社/テレビ朝日
 1,500円 |
 「根津美術館 百華撰」
 2013年、根津美術館
 1,000円 |
 「ルノワール展 オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵」 国立新美術館(編集)/他
 2016年、日本経済新聞社
 1,500円 |
 「ゴッホとゴーギャン展(2016年)」 東京都美術館(編集)/他
 2016年、東京新聞/中日新聞社/TBSテレビ
 1,000円 |
 「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」 北海道立近代美術館(編集)/他
 2017年、北海道新聞社/NHK/NHKプロモーション
 1,000円 |
 「Bauhaus: Art as Life」 Catherine Ince/Lydia Yee
 2012年、Koenig Books
 9,500円 |
 「田中敦子 カタログレゾネ Atsuko Tanaka catalogue raisonne 2018」 田中敦子
 2018年、Galleria Col
 12,000円 |
 「田中敦子 カタログレゾネ Atsuko Tanaka catalogue raisonne 2015」 田中敦子
 2015年、Galleria Col
 8,000円 |
 「ポール・ポワレ作品集(Poiret)」 Yvonne Deslandres
 1986年、Editions du Regard
 14,000円 |
 「駒井哲郎ブックワーク 限定本A(銅版画1点入り)」 駒井哲郎
 1982年、形象社
 15,000円 |
 「カルダー作品集(Calder)」 Jacques Prevert
 1992年、Maeght Editeur
 3,500円 |
 「マティス作品集(Henri Matisse: Rooms with a View)」 Shirley Neilsen Blum
 2010年、Thames & Hudson
 9,000円 |
 「ピエール・ボナール展 オルセー美術館特別企画(2018年)」
 2018年、日本経済新聞社
 3,500円 |
 「イブ・クライン展(1985年)」
 1985年、西武美術館/朝日新聞社ほか
 3,500円 |
 「アンドレ・ブラジリエ画集(Andre Brasilier)」 David Rosenberg
 2014年、Skira
 12,000円 |
 「信楽 壺中の天」
 1999年、MIHO MUSEUM
 15,000円 |
 「ヨハネス・イッテン 色彩の芸術 要約版(Johannes Itten Art de la couleur)」 Johannes Itten
 2004年、Dessain et Tolra
 6,500円 |
 「ヨーゼフ・ボイス ドローイング展(Thinking Is Form: The Drawings of Joseph Beuys)」 Ann Temkin/Bernice Rose
 1993年、Thames & Hudson
 8,000円 |
 「アルフレッド・シスレー展(Alfred Sisley: Impressionist Master)」 MaryAnne Stevens
 2017年、Editions Hazan
 18,000円 |
 「モーリス・ドニ展(Maurice Denis: Earthly Paradise)」 Jean-Paul Bouillon、他
 2010年、Editions de la Reunion des Musees Nationaux
 12,000円 |
 「ポール・デルヴォー展(Paul Delvaux Peintre des gares)」 Regine Remon
 2009年、Luc Pire
 6,500円 |
 「デリエール・ル・ミロワール No.27-28 シャガール リトグラフ2点入り(1点は表紙)(Derriere Le Miroir 27-28)」
 1950年、Maeght
 20,000円 |
 「XXe Siecle No.14(アレシンスキー、フィードラー、シャガールのリトグラフ各1点入り)」
 1960年、XXe Siecle
 30,000円 |
 「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」
 2019年、毎日新聞社
 1,800円 |
 「杉全直展(1999年)」
 1999年、読売新聞社/美術連絡協議会
 1,500円 |
 「ルイス・キャロル没後100年記念 「不思議の国のアリス」誕生の謎展(1997年)」
 1997年、アプトインターナショナル
 2,000円 |
 「パリ・モードの舞台裏」
 1999年、日本におけるフランス年実行委員会
 6,000円 |
 「白髪一雄展 格闘から生まれた絵画」
 2009年、白髪一雄展実行委員会
 10,000円 |
 「フェルナン・クノップフ展(1990年)」
 1990年、東京新聞
 4,000円 |
 「マリア・ジビーラ・メーリアン レニングラードの水彩画(Maria Sibylla Merian: Leningrader Aquarelle)2巻セット」 Maria Sibylla Merian/Ernst Ullmann
 1974年、Edition Leipzig/C.J.Bucher
 35,000円 |
 「Ashes and Snow グレゴリー・コルベール写真集・DVD付」 Gregory Colbert
 2007年、Flying Elephants Press
 9,500円 |
 「織田廣喜画集 作品1940-1980」 織田広喜
 1981年、講談社
 6,000円 |
 「ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ」
 2018年、ポーラ美術館
 4,500円 |
 「浜口陽三自選作品集」 浜口陽三
 1991年、小学館
 35,000円 |
 「ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ」
 2018年、ポーラ美術館
 5,000円 |
 「アンゼルム・キーファー作品集(Anselm Kiefer by Daniel Arasse)」 Daniel Arasse
 2001年、Thames & Hudson
 14,500円 |
 「ファブリス・イベール展(Fabrice Hybert Oeuvres de 1981 a 1993)」 Fabrice Hybert
 1993年、Musee d'art Contemporain de Bordeaux
 2,000円 |
 「サイ・トゥオンブリー作品集(Cy Twombly: Paradise)」 Julie Sylvester/Philip Larratt-Smith
 2014年、Fundacion Jumex Arte Contemporaneo
 18,000円 |
 「ジャンセン リトグラフ 1984-1993(Jansem Lithographe 1984-1993)」 Michel L'Heritier
 1993年、Enrico Navarra
 6,000円 |
 「アンゼルム・キーファー木版画作品集(Anselm Kiefer: The Woodcuts)」 Antonia Hoerschelmann
 2016年、Hatje Cantz
 20,000円 |
 「アレクサンダー・カルダー作品集(Calder intime)」 Daniel Marchesseau
 1989年、Bibliotheque des Arts
 20,000円 |
 「デイヴィッド・スミス作品集(David Smith: Sculpture and Drawings)」 Jorn Merkert
 1986年、Prestel
 3,000円 |
 「アンリ・マルタン画集(Eden Close at Hand: The Paintings of Henri Martin 1860-1943)」 Petra ten-Doesschate Chu
 2005年、Anderson Galleries
 15,000円 |
 「ブルガリ セルペンティコレクション(Bulgari Serpenti Collection)(日本語版)」 Marion Fasel
 2013年、Assouline
 在庫切れ |
 「ピエール・ボナール展 オルセー美術館特別企画(2018年)」
 2018年、日本経済新聞社
 4,000円 |
 「フンデルトヴァッサー全版画作品 1951-1986年」 ヴァルター・コシャツキー
 1988年、岩波書店
 4,500円 |
 「アンディ・ウォーホル ドローイング集(Andy Warhol Drawings 1942-1987)」 Mark Francis/Dieter Koepplin
 1999年、Bulfinch Pr
 5,500円 |
 「Man Ray Objets de mon affection」 Man Ray
 1983年、Philippe Sers
 11,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 13,000円 |
 「マルク・シャガール ラ・フォンテーヌの寓話」
 2006年、川村記念美術館
 4,000円 |
 「ルイス・キャロル没後100年記念 「不思議の国のアリス」誕生の謎展(1997年)」
 1997年、アプトインターナショナル
 1,500円 |
 「デイヴィッド・ホックニー版画展(2016年)」
 2016年、東京新聞
 3,000円 |
 「特別展 いけばな 歴史を彩る日本の美」
 2009年、京都府京都文化博物館/東京都江戸東京博物館/読売新聞社
 5,000円 |
 「ピカソ版画カタログレゾネ第4巻(Picasso Catalogue de l'oeuvre grave et lithographie 1970-1972)」 Georges Bloch
 1979年、Kornfeld et Klipstein
 9,000円 |
 「横山貞二木版画作品集」
 2001年、加藤幸一
 2,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 12,000円 |
 「長野オリンピック1998 記念保存版」
 1998年、信濃毎日新聞社
 700円 |
 「アルベルト・ジャコメッティ全版画・挿絵本作品集(Alberto Giacometti: The Complete Graphics)」 Herbert C. Lust
 1991年、Alan Wofsy Fine Arts
 15,000円 |
 「アルベルト・ジャコメッティ全版画・挿絵本作品集(Alberto Giacometti: The Complete Graphics)」 Herbert C. Lust
 1991年、Alan Wofsy Fine Arts
 14,000円 |
 「ボナールの庭、マティスの室内 日常という魅惑」
 2009年、ポーラ美術館
 2,500円 |
 「ジョルジュ・ブラック リトグラフ集(Braque Lithographe)(オリジナルリトグラフ3点入り)」 Georges Braque/Francis Ponge(序文)/Fernand Mourlot(監修)
 1963年、Andre Sauret
 30,000円 |
 「XXe Siecle No.48(ポール・ヴンダーリッヒ、ヴィエイラ・ダ・シルヴァのリトグラフ各1点入り)」
 1977年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「XXe Siecle No.21(ヴィフレド・ラム、マリノ・マリーニのリトグラフ各1点入り)」
 1963年、XXe Siecle
 10,000円 |
 「XXe Siecle No.17(カレル・アペルのリトグラフ1点入り)」
 1961年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「駒井哲郎ブックワーク 番外限定本A(銅版画1点入り)」 駒井哲郎
 1982年、形象社
 15,000円 |
 「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」
 2019年、毎日新聞社
 1,500円 |
 「銅版画の巨匠 浜口陽三展」
 1990年、毎日新聞社
 2,000円 |
 「斉藤真一展 魂の光炎を求めて三十年」
 1982年、斉藤真一展委員会
 2,000円 |
 「上野伊三郎+リチ コレクション展 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ」
 2009年、京都国立近代美術館
 2,000円 |
 「XXe Siecle No.56 Agam(ヤコブ・アガムのリトグラフ2点入り)」
 1980年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「バスキア展(Jean-Michel Basquiat)」 Robert Farris Thompson/Rene Ricard
 2015年、Gagosian/Rizzoli
 12,000円 |
 「プラダ(Prada)日本語版」 Miuccia Prada/Patrizio Bertelli
 2010年、Fondazione Prada
 9,500円 |
 「よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展」
 2009年、東京都江戸東京博物館/読売新聞社/朝日新聞社
 4,000円 |
 「ヴァン クリーフ&アーペル:時、自然、愛(Van Cleef&Arpels: Time Nature Love)」 Alba Cappellieri
 2020年、Skira
 6,500円 |
 「ダイアン・フォン・ファステンバーグ:ドレスの旅(DVF Diane Von Furstenberg: Journey of a Dress)」 Diane Von Furstenberg
 2014年、Rizzoli
 6,500円 |
 「スタイリスト:ザ・インタープリターズ・オブ・ファッション(Stylist: The Interpreters of Fashion)」 Style.Com (編集)/Anna Wintour (序論)/Sarah Mower (寄稿)/Raul Martinez (寄稿)
 2007年、Rizzoli
 7,500円 |
 「Gypset Trilogy Slipcase Set(3冊セット)」 Julia Chaplin
 2015年、Assouline
 20,000円 |
 「アンリ・マティス ジャズ(Henri Matisse Jazz)」 Riva Castleman(序文)
 1983年、George Braziller
 20,000円 |
 「蔵書票の美術.(Die Kunst des Exlibris)」 Angele and Andreas Hopf
 1980年、Mahnert-Lueg
 2,500円 |
 「ヌード・エクスリブリス.(Akt Exlibris)」 Angele and Andreas Hopf
 1986年、Mahnert-Lueg
 3,500円 |