アートギャラリー町の入口は、時代を超えて生き続けるアート作品や美術関連書籍をお届けします。

アートギャラリー町の入口
版画販売    古書販売    ご購入方法    作家紹介    用語集    お問い合わせ    サイト内検索



[ テーマ(版画・古書) / 日本人作家(古書) / 外国人作家1(古書) / 外国人作家2(古書) ]
 
◆新着順の在庫商品一覧(古書) 画集や展覧会図録など

3 / 10 (キーワード検索はこちら) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << | 先頭ページ | >>


「gap Collections Tokyo/New York 2015 Spring Summer」

2014年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Tokyo/New York 2013 Spring Summer」

2012年、ギャップ・ジャパン

2,000円

「gap Collections Tokyo/New York 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Collections New York/London 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Milan 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

3,500円

「扇面後朝抄 イヴ叢書VIII 山口藍/松岡正剛/浅羽莢子」
山口藍(画)/松岡正剛(詞)/浅羽莢子(飜)

2002年、ギャラリー・イヴ

6,000円

「マルク・シャガールの聖書のメッセージ(The Biblical message of Marc Chagall)オリジナルリトグラフ1点入り」
Marc Chagall

1973年、Tudor

16,000円

「ベルグラン画廊 ピカソ版画目録(Hommage a Picasso 90 gravures)」

1971年、Berggruen

3,000円

「ゴッホ展(2019年)」

2019年、産経新聞社

3,500円

「20世紀のモード史を綴るファッション・イラスト展(Art Fashion)」

1999年、Volker Zahm

6,500円

「フンデルトヴァッサー展(Hundertwasser Kunst Mensch Natur Tulln ’04)」
Walter Schurian

2004年、Stadtgemeinde Tulln a.d. Donau

1,500円

「フンデルトヴァッサー グラフィックワーク 1994-2000(Hundertwasser Graphic Works 1994-2000)」
Hundertwasser

2001年、Gruener Janura AG

3,000円

「イヴ ・サンローラン(Yves Saint Laurent)」
Yves Saint Laurent/Diana Vreeland/他

1983年、Thames & Hudson

2,500円

「うらめしや〜、冥途のみやげ展」

2015年、東京新聞/TBSテレビ

4,500円

「マッタ ドローイング展」

1986年、財団法人アルカンシェール美術財団

2,000円

「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸」

2017年、日本経済新聞社

7,000円

「シュルレアリスムとアメリカ芸術(Surrealism and American Art 1931-1947)」
Jeffrey Wechsler

1977年、Rutgers University Art Gallery

3,000円

「いつだって猫展」
名古屋市博物館(編集)

2015年、「いつだって猫展」実行委員会(名古屋市博物館・中京テレビ放送)

3,500円

「特別展 きもの KIMONO: Fashioning Identities」
東京国立博物館(編集)/朝日新聞社(編集)

2020年、朝日新聞社/テレビ朝日

7,000円

「ぬぐ絵画 日本のヌード1880-1945」

2011年、東京国立近代美術館

3,500円

「没後90年 萬鐵五郎展」

2017年、東京新聞

3,500円

「清宮質文作品集」
清宮質文

1986年、南天子画廊

9,500円

「シュルレアリスム展(Surrealism: From Paris to New York)」
Martin Friedman

1990年、Arnold Herstand and Company

2,000円

「よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展」

2009年、東京都江戸東京博物館/読売新聞社/朝日新聞社

4,500円

「星新一展(2010年)」

2010年、世田谷文学館

7,000円

「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸(特装版)」

2017年、日本経済新聞社

12,000円

「ボナールの庭、マティスの室内 日常という魅惑」

2009年、ポーラ美術館

3,500円

「パリ・モードの舞台裏」

1999年、日本におけるフランス年実行委員会

6,500円

「サム・フランシス作品集(Sam Francis Metaphysics of the Void)」
Michel Waldberg

2000年、Philosophy of the Arts

6,500円

「サム・フランシス作品集(Sam Francis Metaphysics of the Void)」
Michel Waldberg

2000年、Philosophy of the Arts

7,500円

「レオナール・フジタとパリ 1913-1931」

2013年、藤田嗣治渡仏100周年記念「レオナール・フジタとパリ1913-1931」カタログ委員会

2,000円

「バスキア展(Jean-Michel Basquiat)」
Robert Farris Thompson/Rene Ricard

2015年、Gagosian/Rizzoli

12,000円

「ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef&Arpels)」
Sylvie Raulet

1986年、Rizzoli

5,000円

「ダリ 愛の宝飾」

1986年、ミナミ美術館

2,000円

「上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー」

第2版 2022年、朝日新聞社

3,500円

「上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー」

第2版 2022年、朝日新聞社

4,000円

「エリック・サティとその時代展(CD付)」

2015年、アートインプレッション

2,200円

「フェルナン・クノップフ展(1990年)」

1990年、東京新聞

4,500円

「特別展 京のかたな 匠のわざと雅のこころ」
京都国立博物館/読売新聞社

2018年、読売新聞社/NHK京都放送局/NHKプラネット近畿

3,000円

「gap Men's Collections Paris 2009-2010 Autumn Winter vol.81」

2009年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2009 Spring Summer vol.79」

2008年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Men's Collections Paris 2008-2009 Autumn Winter vol.77」

2008年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2008 Spring Summer vol.75」

2007年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milan 2008 Spring Summer vol.74」

2007年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2007-2008 Autumn Winter vol.73」

2007年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milan 2007-2008 Autumn Winter vol.72」

2007年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2007 Spring Summer vol.71」

2006年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2006-2007 Autumn Winter vol.69」

2006年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milan 2006-2007 Autumn Winter vol.68」

2006年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Paris 2006 Spring Summer vol.67」

2005年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milan 2006 Spring Summer vol.66」

2005年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milan 2005 Spring Summer vol.62」

2004年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milano/Firenze 2004 Spring Summer vol.58」

2003年、ギャップ・ジャパン

2,500円

「gap Men's Collections Milano/Firenze 2003-2004 Autumn Winter vol.56」

2003年、ギャップ・ジャパン

2,000円

「gap Men's Collections Milano/Firenze 2003 Spring Summer vol.54」

2002年、ギャップ・ジャパン

2,000円

「ジャン・デュビュッフェ デッサン カタログレゾネ(Catalogue des travaux de Jean Dubuffet fascicule XXVI Dessins 1969-1972)」
Max Loreau

1975年、Weber

4,000円

「カシニョール版画作品集1(Cassigneul Lithographe et Graveur 1965-1978)オリジナルリトグラフ欠」
Roger Passeron

1989年、Editions Andre Sauret

1,500円

「ピカソ画集(Picasso cubisme 1907-1917)」
Josep Palau i Fabre

1990年、Rizzoli

9,000円

「フェルナン・クノップフ展(1990年)」

1990年、東京新聞

4,000円

「ルイス・ボルツ 夜警(Lewis Baltz Ronde de Nuit)」
Lewis Baltz/Olivier Boissiere/深川雅文

1992年、西武百貨店

5,000円

「ヴァンクリーフ&アーペル伝説(Van Cleef&Arpels)(日本語版)」
ベレニス・ジョフロワ=シュナイター(berenice geoffroy-schneiter)

2014年、Assouline

1,000円

「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸(特装版)」

2017年、日本経済新聞社

9,000円

「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸(特装版)」

2017年、日本経済新聞社

13,000円

「抽象のパイオニア オノサト・トシノブ」
群馬県立近代美術館(編集)

2000年、オノサト・トシノブ展制作実行委員会

8,000円

「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」
春日大社

2019年、春日大社/読売新聞社

5,500円

「シャガール(オリジナルリトグラフ欠)(日本語版)」
アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ

1976年、毎日新聞社

1,500円

「シャガール(オリジナルリトグラフ1点入り)(日本語版)」
アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ

1976年、毎日新聞社

9,000円

「不滅のピカソ 1881〜1907 PICASSO VIVENT」
ジュゼップ・パラウ・イ・ファブレ(大高保二郎 永澤峻 訳)

1983年、平凡社

9,000円

「カルティエ、時の結晶」
編集:国立新美術館/日本経済新聞社

2019年、日本経済新聞社

3,000円

「サム・フランシス展(Sam Francis Blue balls)」

1991年、Gagosian Gallery

7,000円

「いつだって猫展」
名古屋市博物館(編集)

2015年、「いつだって猫展」実行委員会(名古屋市博物館・中京テレビ放送)

2,500円

「特別展 きもの KIMONO: Fashioning Identities」
東京国立博物館(編集)/朝日新聞社(編集)

2020年、朝日新聞社/テレビ朝日

7,500円

「浮世絵猫百景 国芳一門ネコづくし」

2012年、太田記念美術館

7,500円

「ディオール「Lady Dior As Seen By」展(2012年)」

2012年、Christian Dior

9,000円

「ディオール「Lady Dior As Seen By」展(2012年)」

2012年、Christian Dior

9,000円

「特別展 美人画の誕生」

1997年、山種美術館

2,000円

「美術でめぐる日本の海」

2017年、横須賀美術館

1,500円

「生誕120周年記念 岸田劉生展」
大阪市立美術館

2011年、大阪市立美術館/読売新聞社/読売テレビ

1,800円

「フェルナン・レジェ展(Fernand Leger: The Later Years)」
Nicholas Serota

1987年、Whitechapel

3,300円

「20世紀のモード史を綴るファッション・イラスト展(Art Fashion)」

1999年、Volker Zahm

7,500円

「ブルガリ セルペンティ・イン・アート(Serpenti in Art)」
Anthony Downey

2016年、Canvas Central

6,500円

「ブルガリ セルペンティフォーム アート ジュエリー デザイン(Bulgari Serpentiform Art Jewelry Design)」
ルチア・ボスカイニ(Lucia Boscaini)

2017年、Bulgari

7,500円

「星新一展(2010年)」

2010年、世田谷文学館

6,000円

「うらめしや〜、冥途のみやげ展」

2015年、東京新聞/TBSテレビ

4,500円

「オディロン・ルドン展(Prints and Portfolios by Odilon Redon)」
Susan Pinsky/Marc Rosen

1997年、The Fine Art Society

3,500円

「不思議の国のアリス展(2019年)」

2019年、東映

2,500円

「gap Collections Tokyo/New York 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Paris 2012-2013 Autumn Winter」

2012年、ギャップ・ジャパン

4,000円

「gap Collections New York/London 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

4,000円

「gap Collections Milan 2012 Spring Summer」

2011年、ギャップ・ジャパン

4,000円

「gap Collections Tokyo/New York 2013 Spring Summer」

2012年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Tokyo/Madrid/ Barcelona 2010-2011 Autumn Winter」

2010年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Tokyo/Madrid/ Barcelona/Sao Paulo 2010 Spring Summer」

2009年、ギャップ・ジャパン

3,000円

「gap Collections Paris 2010 Spring Summer」

2009年、ギャップ・ジャパン

4,000円

「gap Collections New York/London 2012-2013 Autumn Winter」

2012年、ギャップ・ジャパン

4,000円

「gap Collections New York/London 2011 Spring Summer」

2010年、ギャップ・ジャパン

4,000円
ページの先頭へ
3 / 10 (キーワード検索はこちら) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << | 先頭ページ | >>


版画販売古書販売おすすめ商品関連書籍紹介


当店について / 特定商取引法表示 / 個人情報保護ポリシー / サイトマップ

町の入口 Yahoo!ショッピング店






町の入口 メルカリShops店