 「ピエール・ボナール展 オルセー美術館特別企画(2018年)」
 2018年、日本経済新聞社
 3,500円 |
 「イブ・クライン展(1985年)」
 1985年、西武美術館/朝日新聞社ほか
 3,500円 |
 「アンドレ・ブラジリエ画集(Andre Brasilier)」 David Rosenberg
 2014年、Skira
 12,000円 |
 「信楽 壺中の天」
 1999年、MIHO MUSEUM
 15,000円 |
 「アルフレッド・シスレー展(Alfred Sisley: Impressionist Master)」 MaryAnne Stevens
 2017年、Editions Hazan
 18,000円 |
 「ポール・デルヴォー展(Paul Delvaux Peintre des gares)」 Regine Remon
 2009年、Luc Pire
 6,500円 |
 「デリエール・ル・ミロワール No.27-28 シャガール リトグラフ2点入り(1点は表紙)(Derriere Le Miroir 27-28)」
 1950年、Maeght
 20,000円 |
 「XXe Siecle No.14(アレシンスキー、フィードラー、シャガールのリトグラフ各1点入り)」
 1960年、XXe Siecle
 30,000円 |
 「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」
 2019年、毎日新聞社
 1,800円 |
 「杉全直展(1999年)」
 1999年、読売新聞社/美術連絡協議会
 1,500円 |
 「ルイス・キャロル没後100年記念 「不思議の国のアリス」誕生の謎展(1997年)」
 1997年、アプトインターナショナル
 2,000円 |
 「パリ・モードの舞台裏」
 1999年、日本におけるフランス年実行委員会
 6,000円 |
 「白髪一雄展 格闘から生まれた絵画」
 2009年、白髪一雄展実行委員会
 10,000円 |
 「フェルナン・クノップフ展(1990年)」
 1990年、東京新聞
 4,000円 |
 「マリア・ジビーラ・メーリアン レニングラードの水彩画(Maria Sibylla Merian: Leningrader Aquarelle)2巻セット」 Maria Sibylla Merian/Ernst Ullmann
 1974年、Edition Leipzig/C.J.Bucher
 35,000円 |
 「織田廣喜画集 作品1940-1980」 織田広喜
 1981年、講談社
 在庫切れ |
 「ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ」
 2018年、ポーラ美術館
 4,500円 |
 「浜口陽三自選作品集」 浜口陽三
 1991年、小学館
 30,000円 |
 「ファブリス・イベール展(Fabrice Hybert Oeuvres de 1981 a 1993)」 Fabrice Hybert
 1993年、Musee d'art Contemporain de Bordeaux
 2,000円 |
 「サイ・トゥオンブリー作品集(Cy Twombly: Paradise)」 Julie Sylvester/Philip Larratt-Smith
 2014年、Fundacion Jumex Arte Contemporaneo
 18,000円 |
 「アンゼルム・キーファー木版画作品集(Anselm Kiefer: The Woodcuts)」 Antonia Hoerschelmann
 2016年、Hatje Cantz
 20,000円 |
 「アレクサンダー・カルダー作品集(Calder intime)」 Daniel Marchesseau
 1989年、Bibliotheque des Arts
 20,000円 |
 「デイヴィッド・スミス作品集(David Smith: Sculpture and Drawings)」 Jorn Merkert
 1986年、Prestel
 3,000円 |
 「ピエール・ボナール展 オルセー美術館特別企画(2018年)」
 2018年、日本経済新聞社
 4,000円 |
 「フンデルトヴァッサー全版画作品 1951-1986年」 ヴァルター・コシャツキー
 1988年、岩波書店
 4,500円 |
 「Man Ray Objets de mon affection」 Man Ray
 1983年、Philippe Sers
 11,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 13,000円 |
 「マルク・シャガール ラ・フォンテーヌの寓話」
 2006年、川村記念美術館
 4,000円 |
 「ルイス・キャロル没後100年記念 「不思議の国のアリス」誕生の謎展(1997年)」
 1997年、アプトインターナショナル
 1,500円 |
 「特別展 いけばな 歴史を彩る日本の美」
 2009年、京都府京都文化博物館/東京都江戸東京博物館/読売新聞社
 4,000円 |
 「ピカソ版画カタログレゾネ第4巻(Picasso Catalogue de l'oeuvre grave et lithographie 1970-1972)」 Georges Bloch
 1979年、Kornfeld et Klipstein
 在庫切れ |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 12,000円 |
 「長野オリンピック1998 記念保存版」
 1998年、信濃毎日新聞社
 700円 |
 「アルベルト・ジャコメッティ全版画・挿絵本作品集(Alberto Giacometti: The Complete Graphics)」 Herbert C. Lust
 1991年、Alan Wofsy Fine Arts
 14,000円 |
 「ボナールの庭、マティスの室内 日常という魅惑」
 2009年、ポーラ美術館
 2,500円 |
 「ジョルジュ・ブラック リトグラフ集(Braque Lithographe)(オリジナルリトグラフ3点入り)」 Georges Braque/Francis Ponge(序文)/Fernand Mourlot(監修)
 1963年、Andre Sauret
 30,000円 |
 「XXe Siecle No.48(ポール・ヴンダーリッヒ、ヴィエイラ・ダ・シルヴァのリトグラフ各1点入り)」
 1977年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「XXe Siecle No.21(ヴィフレド・ラム、マリノ・マリーニのリトグラフ各1点入り)」
 1963年、XXe Siecle
 10,000円 |
 「XXe Siecle No.17(カレル・アペルのリトグラフ1点入り)」
 1961年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「駒井哲郎ブックワーク 番外限定本A(銅版画1点入り)」 駒井哲郎
 1982年、形象社
 15,000円 |
 「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」
 2019年、毎日新聞社
 1,500円 |
 「銅版画の巨匠 浜口陽三展」
 1990年、毎日新聞社
 2,000円 |
 「上野伊三郎+リチ コレクション展 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ」
 2009年、京都国立近代美術館
 2,000円 |
 「XXe Siecle No.56 Agam(ヤコブ・アガムのリトグラフ2点入り)」
 1980年、XXe Siecle
 9,000円 |
 「バスキア展(Jean-Michel Basquiat)」 Robert Farris Thompson/Rene Ricard
 2015年、Gagosian/Rizzoli
 12,000円 |
 「プラダ(Prada)日本語版」 Miuccia Prada/Patrizio Bertelli
 2010年、Fondazione Prada
 9,500円 |
 「よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展」
 2009年、東京都江戸東京博物館/読売新聞社/朝日新聞社
 4,000円 |
 「ダイアン・フォン・ファステンバーグ:ドレスの旅(DVF Diane Von Furstenberg: Journey of a Dress)」 Diane Von Furstenberg
 2014年、Rizzoli
 6,500円 |
 「スタイリスト:ザ・インタープリターズ・オブ・ファッション(Stylist: The Interpreters of Fashion)」 Style.Com (編集)/Anna Wintour (序論)/Sarah Mower (寄稿)/Raul Martinez (寄稿)
 2007年、Rizzoli
 7,500円 |
 「Gypset Trilogy Slipcase Set(3冊セット)」 Julia Chaplin
 2015年、Assouline
 20,000円 |
 「アンリ・マティス ジャズ(Henri Matisse Jazz)」 Riva Castleman(序文)
 1983年、George Braziller
 20,000円 |
 「蔵書票の美術.(Die Kunst des Exlibris)」 Angele and Andreas Hopf
 1980年、Mahnert-Lueg
 2,500円 |
 「ヌード・エクスリブリス.(Akt Exlibris)」 Angele and Andreas Hopf
 1986年、Mahnert-Lueg
 3,500円 |
 「カルティエ マジシャン(Cartier Magician)(日本語版)」 フランソワ・シャイユ
 2016年、Flammarion
 9,000円 |
 「プラダ(Prada)」 Edited and text by Michael Rock
 2009年、Progetto Prada Arte
 9,500円 |
 「プラダスフィア展(Pradasphere)」 Michael Rock
 2014年、Progetto Prada Arte
 12,000円 |
 「クチュール:ヴァン クリーフ&アーペル(Couture Van Cleef&Arpels)」
 2004年、Van Cleef&Arpels
 7,500円 |
 「アルベルト・ジャコメッティ作品集(Alberto Giacometti: The Origin of Space)」 Markus Bruderlin/Toni Stooss
 2011年、Hatje Cantz
 6,500円 |
 「陶酔のパリ・モンマルトル1880-1910 「シャ・ノワール」(黒猫)をめぐるキャバレー文化と芸術家たち」
 2011年、アートインプレッション
 3,000円 |
 「レオノール・フィニ油彩作品集(Leonor Fini)」 Jean-Claude Dedieu
 2001年、Favre
 9,000円 |
 「東京モンパルナスとシュールレアリスム」
 1985年、板橋区立美術館
 2,500円 |
 「チベットタンカ:技法と材料(Tibetan Thangka Painting : Methods and Materials)」 David Jackson/Janice Jackson
 1988年、Serindia Publications
 2,000円 |
 「シャガール ポスターカタログレゾネ(Les Affiches de Marc Chagall)」 Charles Sorlier
 1975年、Draeger
 8,500円 |
 「フランチェスコ・クレメンテ詩画集(Francesco Clemente Twelve Gold Paintings)」 Gregory Corso/Francesco Clemente
 1990年、Edition Bischofberger
 3,000円 |
 「XXe Siecle No.38(アンドレ・マッソン、グラハム・サザランドのリトグラフ各1点入り)」
 1972年、XXe Siecle
 7,500円 |
 「アルフォンス・マリア・ミュシャ 生涯と芸術」 ジリ・ミュシャ
 1989年、三省堂書店(発売元)
 8,000円 |
 「ブルガリ セルペンティコレクション(Bulgari Serpenti Collection)」 Marion Fasel
 2013年、Assouline
 13,000円 |
 「マルク・シャガール ラ・フォンテーヌの寓話」
 2006年、川村記念美術館
 4,000円 |
 「ブルガリ作品集(Bvlgari)」 Amanda Triossi/Daniela Mascetti
 2007年、Mondadori Electa
 8,000円 |
 「ロバート・マザウェル展(Robert Motherwell: Paintings and Collages)」 Dore Ashton
 1992年、Locks Gallery
 3,500円 |
 「菅井汲展記念特装限定本(オリジナルリトグラフ1点入り)」
 1983年、西武美術館
 18,000円 |
 「ゴッホ展(Van Gogh La nuit etoilee)」
 2019年、Atelier des Lumieres
 2,000円 |
 「ジャン・ピエール・ベルトラン展(Jean-Pierre Bertrand. Consubstantiellement ou l’instant unique)」 Jean-Louis Andral
 2004年、Association Paris-Musees
 2,500円 |
 「マリオ・メルツ展(Mario Merz: Lo Spazio e Curvo o Diritto)」 Amnon Barzel
 1990年、Hopefulmonster
 3,000円 |
 「ウォルター・デ・マリア 見えて/見えず 知って/知れず」 ウォルター・デ・マリア
 2002年、直島コンテンポラリーアートミュージアム
 2,000円 |
 「ヴァレンティノ・マジック(Valentino's magic)」 Marie Paule Pelle
 1998年、Leonardo Arte
 6,000円 |
 「クリストバル・バレンシアガ作品集(日本語版)」 マリ・アンドレ・ジューヴ/ジャクリーヌ・ドモルネックス(Etsuko Yamaguchi 訳)
 1990年、上田学園
 12,000円 |
 「Vogue: The Gown」 Jo Ellison
 2014年、Firefly Books
 10,000円 |
 「Vogue: The Gown」 Jo Ellison
 2014年、Conran Octopus
 12,500円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 14,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 15,000円 |
 「長野オリンピック開会式・閉会式プログラム(2冊セット)」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 15,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 4,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 3,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 5,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 5,000円 |
 「長野オリンピック閉会式プログラム」
 1998年、長野オリンピック冬季競技大会組織委員会
 5,000円 |
 「池坊専好立花名作集」 華道家元池坊(編者)
 1976年、日本華道社
 12,000円 |
 「アンディ・ウォーホル ポートレート・オブ・イングリッド・バーグマン(Andy Warhol Portraits of Ingrid Bergman)」
 1983年、Galerie Borjeson
 9,500円 |
 「Gucci by Gucci : 85 Years of Gucci(特装版)」 Sarah Mower
 2006年、Mondadori Electa
 18,000円 |
 「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」
 2017年、国立西洋美術館/読売新聞東京本社
 2,500円 |
 「不思議の国のアリス展(2019年)」
 2019年、東映
 3,000円 |
 「特別展 きもの KIMONO: Fashioning Identities」 東京国立博物館(編集)/朝日新聞社(編集)
 2020年、朝日新聞社/テレビ朝日
 7,500円 |
 「ルーヴル美術館展 19世紀フランス絵画 新古典主義からロマン主義へ」 ルーヴル美術館/横浜美術館/京都市美術館/日本テレビ放送網(編集)
 2005年、日本テレビ放送網
 1,000円 |
 「ヘンリー・ムーア:シェルター・スケッチブック(Henry Moore: A Shelter Sketchbook)」 Frances Carey
 1988年、British Museum
 4,000円 |
 「シャガール モノタイプ カタログレゾネ(Marc Chagall Monotypes 1961-1965)」 Jean Leymarie
 1966年、Gerald Cramer
 16,000円 |