古書・古本販売(文学・芸術系図書)
◆ご注文の栞 (詳細はご購入方法をご覧ください。) |

・ |
送料は商品点数に関係なく一度の発送につき全国一律500円(代引利用時は代引手数料込み800円)です。
1万円以上のご注文は送料無料(代引利用時は代引手数料も無料)となります。 |
・ |
お支払い方法は銀行振込(前払)、代金引換(お届け時現金払)、PayPalメール決済(前払)からお選びください。 クレジットカードでのお支払いをご希望の場合は、別サイトの町の入口 Yahoo!ショッピング店もご利用ください。 |
・ |
商品は日本郵便かヤマト運輸の手渡し配達可能な配送サービスにてお届けします。 |


古本ですので年月を経てそれなりに傷みや変色等がある場合がありますので、大まかな目安として保存状態の程度を以下の4段階にて表示いたします。 |

【状態A】 良品。傷みや変色等が無いか、あってもごく軽微なもの。 |
【状態B】 並品。傷みや変色等が少ないもの。 |
【状態C】 並品以下。傷みや変色等が目立つもの。 |
【状態D】 欠損品。欠落や判読不能部分があるもので通常は取り扱わない。 |
|
|
|
|



詳細表示 | 登録番号 | B130276 | タイトル | 逃亡用迷路 | 著者 | 永井 元章(挿絵:牛尾 篤) | 出版社 | ふらんす堂 | 刊行年 | 1995年 | 備考 | 64頁、20.5×15.5cm、ハードカバー、帯付き、栞(二つ折りリーフレット)付き、ISBN:4894021285、定価2621円 | 保存状態 | 【状態B】 表紙に多少スレあり。 |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130277 | タイトル | 滞欧日記 | 著者 | 澁澤龍彦(巌谷國士 編) | 出版社 | 河出書房新社 | 刊行年 | 1993年 | 備考 | 369頁、19.5×13.5cm、ハードカバー、帯付き、月報「旅の手帖」付き、ISBN:4309008143、定価2400円 | 保存状態 | 【状態B】 ダストジャケット(表紙カバー)にうす汚れあり。 |
澁澤龍彦の四度にわたるヨーロッパ旅行の記録を数々の旅の写真や絵ハガキとともに全て収録。編者による詳細な註と案内、解説を付し、わかりやすい「ヨーロッパ・ガイド」として新編集。(帯より) |
価格 1,000円 |  |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130278 | タイトル | 幻想の画廊から | 著者 | 澁澤龍彦 | 出版社 | 青土社 | 刊行年 | 1987年 | 備考 | 164頁、21.5×15.5cm、ハードカバー、帯付き、定価1900円 | 保存状態 | 【状態B】 ダストジャケットとビニールカバーに多少傷み、巻末見返しの遊び紙に古書店票の貼付、ページの周囲にうすい変色あり。 |
マニエリスムからシュルレアリスムへ。幻覚を形象化し倒錯の美に生命の水を与えて、われわれの内なる現実に鋭い亀裂を生じさせる異貌の美学。(帯より) |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130279 | タイトル | ピカソその他 | 著者 | ガートルード・スタイン(本間満男、金関寿夫 訳) | 出版社 | 書肆山田 | 刊行年 | 1984年 | 備考 | 153頁、22×13cm、ソフトカバー、帯、パラフィン紙付き、定価2000円 | 保存状態 | 【状態B】 ダストジャケットと表紙の背にヤケ、天部にまばらな点状のシミあり。ページ内は良好。 |
世に容れられることのなかった最初期からのピカソの擁護者による画家像。(帯より) |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130280 | タイトル | イマージュの力 | 著者 | トリスタン・ツァラ(宮原庸太郎 訳) | 出版社 | 書肆山田 | 刊行年 | 1988年 | 備考 | 292頁、22×13cm、ソフトカバー、帯、パラフィン紙付き、定価3800円 | 保存状態 | 【状態B】 ダストジャケットの背にヤケあり。本体は良好。 |
ダダの視線、そして詩人の思索が造形芸術の営為に看破する創造の飛躍―人間の生に新しい展望を拓き、あり得べき未来への焔をかざした先駆的芸術をかたる。(帯より) |
価格 1,500円 |  |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130281 | タイトル | 眼の快楽 | 著者 | 中村真一郎 | 出版社 | NTT出版 | 刊行年 | 1996年 | 備考 | 187頁、図版32(内、カラー32)、21×15.5cm、ハードカバー、ISBN:4871884244、定価3300円 | 保存状態 | 【状態A】 |
九十年代の著者の老熟期に、毎年何回か、国内や海外で訪れた展覧会場での愉しい経験をその都度、記したものを一冊にまとめたもの。
マリー・ローランサン、セレスタン・ナントゥイユ、オスカール・ココシュカ、アンドリュー・ワイエス、パブロ・ピカソ、平田玉蘊、フェルナン・クノップフ、ラグーザ・玉、トマス・ゲインズボロ、尾形光琳、セザール、井上武吉、マルク・シャガール、エミール・ベルナール、ニコラ・ド・スタール、ジョルジオ・デ・キリコ、パウル・クレー、モーリス・ドニ、古賀春江、歌川貞房、ジャン=バティスト・パテル、カール・ミレス、アンリ・ルソー、八大山人、メアリー・カサット、イサム・ノグチ、ダーフィット・テニールス(子)、ニコラス・ヒリヤード、加藤一、そのほか作者不詳1点の合計30作品ついての文章30篇。 |
価格 1,500円 |  |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130282 | タイトル | マルセル・デュシャン論 | 著者 | オクタビオ・パス(宮川 淳、柳瀬 尚紀 訳) | 出版社 | 書肆風の薔薇 | 刊行年 | 1991年 | 備考 | 132頁、19.5×13.5cm、ハードカバー、帯付き、ISBN:4891762381、定価1500円 | 保存状態 | 【状態A】 |
1990年度のノーベル文学賞をうけたメキシコの詩人が、『彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも』、『落ちる水、照明用ガス、が与えられたとせよ』という今世紀の美術の最も謎めいた二つの作品によって、あまりにも有名なマルセル・デュシャンの生涯と作品を辿りつつ、今日における「絵画」の在り方に、そして断末魔「近代」というこの時代そのものに根底的な転換を迫る、鮮烈な美術批評。(帯より) |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130283 | タイトル | 外国版画マニュアル | 著者 | ポール渡部 | 出版社 | 阿部出版 | 刊行年 | 1982年 | 備考 | 259頁、19.5×13.5cm、ハードカバー、帯付き、定価2500円 | 保存状態 | 【状態C】 ダストジャケット(表紙カバー)にシミ、帯に破れと補修、天部と小口に汚れと点状のまばらなシミ、巻末見返しの遊び紙に古書店票のはがし跡あり。ページ内は良好。 |
古典派から20世紀までの外国版画収集に必携。各時代の主要版画の動向、価格の推移等多数の資料を付した版画界初のコレクション辞典。(帯より) |
価格 300円 |  |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130284 | タイトル | しっぽをつかまれた欲望 | 著者 | パブロ・ピカソ(大島辰雄 訳) | 出版社 | 六興出版 | 刊行年 | 1978年 | 備考 | 126頁、18.5×13cm、ソフトカバー、定価850円 | 保存状態 | 【状態C】 ダストジャケット(表紙カバー)にヤケやシミ、天・地・小口に黒ずみ汚れやまばらなシミ、内表紙に蔵書印、巻末見返しの遊び紙に古書店票の貼付あり。内表紙以外のページ内は良好。 |
しっぽをつかまれた欲望、詩・断片、詩・断章、ピカソ・詩と真実、あとがき。(目次より)
ピカソの戯曲と詩を収録。 |
|



詳細表示 | 登録番号 | B130285 | タイトル | 池田満寿夫 絵画を語る | 著者 | 池田満寿夫 | 出版社 | 白水社 | 刊行年 | 1998年 | 備考 | 211頁、17.5×11cm、ソフトカバー、ISBN:4560073414、定価930円 | 保存状態 | 【状態B】 ダストジャケット(表紙カバー)に多少スレあり。 |
鮮烈なイメージと華麗なフォルム、美の旗手として国際的に活躍しつづけ、先般、惜しまれて世を去った天才が語る「ぼくの西洋美術鑑賞」。あるときは、アングルの正確さとレンブラントの奔放さについて、またあるときには、ルーベンスの豊満さとロートレックの官能とに、さらには、グレコの悲劇性とゴヤの諧謔性へと、その鋭い眼差しをまんべんなく行きわたらせ、自らの絢爛たる美の世界を構築した「満寿夫の悦楽の芸術館」。(ダストジャケットより) |
価格 300円 |  |
|
|